【作例あり】ZX C-PLフィルターで反射をコントロールする技術

こんにちは、shuheiです。

今日は珍しく「○○する技術」がハマるタイトルの記事です。

風景写真ばかり撮っていたいのですがそうもいかない日々を過ごしておりますが、みなさんフィルターは付けていますか?

今日はケンコーのZX C-PLというPLフィルターを使って写真を撮ってみようというレビュー記事となります。

 

それでは本日もよろしくお願いします。

C-PLフィルターとは

レンズに装着するフィルターって色んな種類がありますよね。

レンズを傷から守る為の保護フィルター。光源を滲ませたりふんわりした雰囲気を演出するソフトフィルター。露出を抑えるNDフィルター。そして今回レビューするC-PLフィルターです。

 

C-PLフィルターは日本語で円偏向フィルターといい、2枚の偏光レンズを重ねる事で特定方向からの光のみ通過させ、反射光を抑え色彩豊かな写真を撮る為に使われます。

 

例えば水面や窓ガラスなどの反射を抑えたり、青空の色を鮮やかに写すなどの利用方法があります。

青空の色をコントロールする

使い方は簡単です。レンズの前玉に保護フィルターと同じような要領でネジ山に沿ってクルクルと装着します。

この時、あまりキツめに装着すると外しにくくなるので気をつけてください。

 

さて、青空に向けてシャッターを切ってみます。

C-PLフィルター効果薄め

C-PLフィルター効果強め

こちらの2枚はどちらもC-PLフィルターを装着した状態で撮影をしていますが、下の写真の方が青空が濃く出ているのがわかると思います。

青空は光が空気中で乱反射している為、偏光フィルターで光の通過量を調整する事で色彩をコントロールできます。

水面の反射をコントロールする

また、水面の反射などを調節すると水面の反射によるキラキラ感と水中の様子をバランスよく写し、綺麗な透き通った水の表現ができます。

岐阜県にあるモネの池と呼ばれる水が透き通っていることで有名なスポットの撮影にも活躍できそうです。

こちらは逆にガッツリ反射させて水がある事を強調した写真です。5月に水が張られた棚田を写したものです。

遠くの風景を撮ったものなので少しでも反射がないと水が張っていることが伝わらない写真になってしまいます。

こちらも有名な三重のスポット、丸山千枚田という棚田です。

 

そしてこちらは逆に水面の反射を限界まで抑えた写真です。

川底の岩が透けて見えているのがわかりますでしょうか?

これらは当然極端な例で、実際にはC-PLフィルターを調整してどれくらい透過させてどれくらい反射させるか?をコントロールするのがC-PLフィルターの上手な使い方ですね。

C-PLフィルターの弱点

こんなに便利ならずっと付けておけばいい、と思うかもしれません。

実際、風景写真を撮る人の中にはC-PLフィルターを付けっぱなしにする人もいますし、僕も実はそうです。

ですがそんな便利なC-PLフィルターにも弱点があります。

1〜2段分暗くなる

2段というと絞りならF8からF16に、シャッタースピードなら1/125秒が1/500秒になるほど暗くなります。結構光量落ちますよね。

色被りする

多くのC-PLフィルターではイエローの色被りが起きやすくなる傾向があります。質の高いフィルターだとその色被りが比較的少ない傾向にはありますが、やはりフィルターレスの状態と比較すると多少は色被りが起きてしまい、目で見たままの忠実な色を再現するのは難しくなります。

ケンコー ZX C-PLフィルター

www.kenko-tokina.co.jp

各社からC-PLフィルターが発売されていますが、おすすめはケンコーのZX C-PLフィルターです。もちろん僕も使っています。

このC-PLフィルターが他のC-PLフィルターと違う点は以下3点です。

暗くなりにくい

C-PLフィルターは暗くなりやすいとお話ししましたが、通常2段分暗くなってしまうところ、ZX C-PLフィルターは1段分の光量落ちに抑えています。

C-PLフィルターを夜に利用するケースはないこともないのでなるべく暗くならないに越したことはありませんね。

色被りが少ない

これは体感でも感じていて、他のC-PLフィルターと比較して色被りが非常に少ないです。ほとんどないとも言えるレベルで、これならJPGの被り補正でも十分対応できます。

フィルターが薄い

たまに広角のレンズにフィルターをつけるとケラれてしまうことがあるのですが、このフィルターは薄いので比較的ケラれにくいですね。

レンズの端っこにフィルターが映り込んでしまうことをケラれると言います。

ゴースト・フレアが出にくい

これはどんな種類のフィルターにも言えるのですが、基本的にフィルターをつけるとゴーストやフレアが出やすくなってしまいます。

このZX C-PLフィルターも例外ではなく、特にゴースト・フレア耐性の強いNikonNIKKOR Zシリーズのレンズにフィルターをつけるとどうしてもゴーストやフレアが出やすくなってしまいますが、ZX C-PLフィルターは中もで比較的抑えられているのではないかなと思います。

ただ、ゴーストやフレアは出るものとして、好みのゴーストか?好みのフレアか?でフィルターを選んでもいいのではないかなと思います。

まとめ

C-PLフィルターで反射をコントロールすることで写真表現の幅が広がりました。

風景写真撮影をする方は必須装備に近いと思いますので、ぜひ試してみて下さいね。

それでは今日はこのあたりで。