NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買うかどうか悩む技術

こんにちは、shuheiです。

僕のメイン機材がNikon Z 6ということで、Nikonから2022年2月4日に発売される望遠ズーム、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは非常に気になっています。

www.nikon-image.com

風景写真がメインの僕がこのレンズを買うとしたらどんな使い方をするのか、有効性はどうなのか、検討していきます。

それでは本日もよろしくお願いします。

 

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの特徴

まずはこのズームレンズの特徴を見ていきます。
なんと言っても、望遠ズームレンズとして非常に使いやすい100mmから400mmの望遠が使えるズームレンズなのですが、Zマウントのレンズで初めて400mmが使えるレンズです。

ただし、F値が4.5からと、そこまで明るいレンズではないので、体育館のスポーツや、薄明や夜の鉄道写真などはISOを上げないと厳しい場面が多いかもしれません。
とはいえ400mmの望遠は非常に魅力的です。

VR?S?

Nikon Zマウントのレンズ名の後ろにVRとかSなどつくことがありますが、こちらはVR手ぶれ補正(Vibration Reductionの略です)、Sは高い描写力のS-Lineというブランドです。

この手ぶれ補正はNikon Z 9のボディ内手ぶれ補正と強調補正されます。

風景撮影として

登山に持っていくようなレンズとしてはなかなか選ばれないと思いますが、それでもかなり出番はあると思います。

f:id:shuinout:20220201012351j:plain

Nikon Z 6, NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR, 1/100s, F11, ISO 100

こちらは100mm相当の画角ですが、近くの風景と遠くの風景を一緒に撮って、遠近感を出したい時には、この100mmからの画角がちょうど合います。

ですが、このレンズの真骨頂は200mmから400mmというあまりない超望遠域での撮影です。
この超望遠域は遠くの建物、野鳥、月などたくさんの被写体にマッチします。

f:id:shuinout:20220201012835j:plain

Nikon Z fc, NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR, 1/30s, F10, ISO 100

こちらの写真はAPS-Cセンサー搭載のNikon Z fcでの撮影で焦点距離は200mm、35mm換算で300mmの焦点距離となります。数百メートル程度の鳥居と100km以上遠くの富士山を同じ画角に収めることができます。

また、APS-Cセンサーのカメラと400mmのレンズで撮影すれば焦点距離600mmの野鳥をも捉えられる超望遠となり、利用方法は一気に増します。

そしてなんと言っても超望遠でありながら、比較的コンパクトで軽量な為、持ち歩きには適していると言えます。
重量が1400g程度で、Nikon Z 6やNikon Z 7などと組み合わせても2kg前後です。
超望遠レンズと言ったら、レンズ単体で2kgを超えるものも珍しくない中で、この重量はなかなか軽量な望遠レンズと言えます。この程度ならぎりぎり登山で持ち出してもいいかなと思える重量。
長さも22cmと、やはり他の望遠レンズと比較すればコンパクトな部類になると思います。例えば望遠大三元NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sは重量1400gの長さ22cmと100-400とほぼ同等です。

100-400は買いか?

結論としては、買わないと思います!
でもそれは僕が撮影する被写体やシチュエーションを考えた時に、もっと優先すべきレンズが他にあるからという理由なだけで、今すぐに描写が良くコンパクトで長い望遠域のレンズが必要であれば、なんのためらいなく購入するレンズです。
Nikon Z 6と組み合わせて鉄道写真を撮ってもいいし、Nikon Z fcと組み合わせて満月の写真を撮るのも楽しそうです。最近ではメジャーな被写体となってしまった満月と岐阜城も600mmあれば十分狙えると思います。

でも今はSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryが気になっているところです。どうせ望遠域を使うならとことん望遠できるレンズが欲しいと思っているので。
広角や標準のレンズは中国の安いレンズメーカーのものがかなり数出るようになっているのですが、望遠域はいまだに国産メーカー一択なところはありますね。広角や標準域と違ってマニュアルフォーカスで撮れる被写体は風景や月などの距離が短時間で変わらないものだけですしね。中国メーカーのレンズはマニュアルレンズが多いのです。
いつか超望遠撮影した野鳥や飛行機など紹介したいですね。

今日はこの辺りで。