PBPの準備をする技術(走行計画編)

こんにちは、shuheiです。

PBP準備記事、今回は走行計画編です。

出走までにアップデートするかもしれませんが、大きく変わることはないかなと思うので、色々考えたことなどまとめていければと思います。

それでは本日もよろしくお願いします。

PBP1200km、累積標高12,000m

普段からブルベの時は各PCの到着時間、クローズ時間、滞在時間など細かく事前にスケジュールして、なるべくその通りに進めていくスタイルをとっています。

それでもやはり400kmを超えると精度は落ちてしまいますが、各拠点を最終何時に出発しなくてはならないかを明らかにするために必要なことかなと思っています。

まだ600kmまでしか走行したことありませんし、40時間以上の走行もPBPが初めてとなるので非常に心配ですが、計画を作ることに意味があるので作っていこうと思います。

ルート

まずはPBPのルートです。

往復1,224km、累積標高8,559m、制限時間90時間の長旅です。

公式から発表している距離と累積標高に差異があるのは、ルート作成ツールによって細かい仕様が違っていて、Garmin Connectだと体感して比較的累積標高が低めに出る傾向があるかなと思います。

基本的には普段見ているツールで比較するのが良いかなと思います。過去の実績と比較して次回走行する距離や累積標高を見ることに意味があって数字そのものにはあまり意味がないと思うので。

 

バイクでも1日200〜300kmくらいが限界なのに、それを上回る距離を自転車で、自力で走るのがこのParis Brest Paris Randonneurです。

では、ここから走行計画を見てみましょう。

走行計画

だいぶ文字が小さくなってしまって申し訳ありませんが、どれも大事な項目なのでじっくりみたい方はコピペしてGoogleスプレッドシートやエクセルといった表計算ソフトで閲覧をお願いします。

ランブイエ - ルデアック

Ctrl 場所 区間距離 到着時刻 滞在時間 出発時刻 限界出発時刻 クローズ時刻 平均斜度 走行距離 区間累積標高 区間速度 経過時間
START ランブイエ 0.0km 19:00 0 19:00 18:59 19:00 0.81% 0.0km 0m 22km/h 0:00
REST シャトーヌフ 60.7km 21:45 10 21:55 23:01   1.11% 60.7km 494m 20km/h 2:45
WP モルターニュ 59.2km 00:52 45 01:37 02:58 02:58 0.69% 119.9km 658m 21km/h 5:52
REST アランソン 43.9km 03:42 10 03:52 05:54   0.92% 163.8km 304m 21km/h 8:42
PC1 ヴィレンヌ 38.9km 05:43 90 07:13 08:29 08:29 0.90% 202.7km 358m 21km/h 10:43
REST ゴロン 55.0km 09:50 10 10:00 12:09   0.73% 257.7km 497m 19km/h 14:50
PC2 フジェール 34.3km 11:48 45 12:33 14:25 14:26 0.72% 292.0km 251m 19km/h 16:48
PC3 タンテニアック 61.6km 15:47 45 16:32 18:35 18:31 1.04% 353.6km 446m 17km/h 20:47
WP ケディヤック 25.1km 18:00 10 18:10 20:16 20:15 1.05% 378.7km 261m 17km/h 23:00
PC4 ルデアック 57.2km 21:31 90 23:01 23:59 00:04 1.17% 435.9km 602m 16km/h 26:31

ルデアック - ブレスト - ルデアック

Ctrl 場所 区間距離 到着時刻 滞在時間 出発時刻 限界出発時刻 クローズ時刻 平均斜度 走行距離 区間累積標高 区間速度 経過時間
WP サン=ニコラ=デュ=ペルム 46.7km 01:56 45 02:41 03:06 03:10 0.94% 482.6km 548m 18km/h 30:56
PC5 カレ 33.1km 04:31 45 05:16 05:17 05:18 1.15% 515.7km 312m 16km/h 33:31
REST ユエルゴア 23.9km 06:45 10 06:55 06:53   1.00% 539.6km 274m 18km/h 35:45
PC6 ブレスト 66.6km 10:37 45 11:22 12:52 11:19 1.48% 606.2km 669m 15km/h 39:37
REST ポン 43.0km 14:14 10 14:24 15:44   1.33% 649.2km 635m 16km/h 43:14
PC7 カレ 50.2km 17:32 45 18:17 20:29 19:04 1.12% 699.4km 667m 16km/h 46:32
WP グアレック 33.2km 20:21 45 21:06 22:42 21:47 1.21% 732.6km 371m 16km/h 49:21
PC8 ルデアック 52.2km 00:21 140 02:41 03:02 02:10 0.83% 784.8km 631m 17km/h 53:21

ルデアック - ランブイエ

Ctrl 場所 区間距離 到着時刻 滞在時間 出発時刻 限界出発時刻 クローズ時刻 平均斜度 走行距離 区間累積標高 区間速度 経過時間
WP ケディヤック 60.7km 06:15 45 07:00 07:05 06:49 0.98% 845.5km 503m 17km/h 59:15
PC9 タンテニアック 25.1km 08:28 45 09:13 09:22 08:45 0.80% 870.6km 246m 17km/h 61:28
PC10 フジェール 60.9km 12:47 45 13:32 14:23 13:25 1.04% 931.5km 487m 17km/h 65:47
REST ゴロン 34.0km 15:32 10 15:42 16:39   1.08% 965.5km 354m 15km/h 68:32
PC11 ヴィレンヌ 55.7km 19:24 45 20:09 21:41 20:21 0.79% 1021.2km 601m 17km/h 72:24
REST アランソン 36.6km 22:18 10 22:28 00:08   0.95% 1057.8km 288m 16km/h 75:18
PC12 モルターニュ 44.9km 01:16 90 02:41 03:02 02:10 1.17% 1102.7km 426m 15km/h 78:16
REST スノンシュ 41.5km 05:32 10 05:42 07:10   0.40% 1144.2km 487m 17km/h 82:32
PC13 ドルー 35.5km 07:47 45 08:32 09:58 09:32 0.77% 1179.7km 143m 17km/h 84:47
GOAL ランブイエ 45.7km 11:13 0 11:13 13:00 13:00 0.00% 1225.4km 353m 0km/h 88:13

さすがに見づらいと思うので画像でも用意しました。

ランブイエ〜ルデアック

ルデアック〜ルデアック

ルデアック〜ランブイエ

 

では、それぞれ細かく見ていきます。

 

まず走行計画表が3つに分かれているのは、概ねこの区間で区切ったり仮眠を取ったりすることが多いためです。

そして、計画の主軸となったのが、区間距離区間速度クローズ時間の3つです。

 

区間距離

区間距離はその名の通りある区間の距離を出したものです。例えばルデアックからサン=ニコラ=デュ=ペルムまでは46.7kmの距離があります。

 

PCと書かれているのはいわゆるコントロールで、ここでは必ずブルベカードにサインをしてもらう必要があります。

 

WPはウェルカムポイントといって、仮眠施設やレストランやメカニックなどサービスのみのポイントです。

ただしWPはシークレットコントロールになる可能性があり、すべてのWPも必ず立ち寄るよう計算しました。

 

最後にRESTとなっているのは僕が勝手にここを休憩地とする!と決めた街です。

ほとんどの区間距離が50〜70kmくらいになるように、休憩ポイントを置きました。ここに都合よく私設エイドやレストラン、カフェがあるとありがたいですね。

ブルベでは一つの目安として100kmを無補給で走れることが大事なのですが、50〜60kmで休憩、つまり3時間前後で休憩できるのが僕に取ってはちょうど良いです。

区間速度

これはその区間グロスでどのくらいの速度で走れるか?を設定したものです。

日本のブルベで平地であれば大体20〜25km/hくらいで走れるといいなという感じです。ただこれは信号待ちの時間も含む為、本当に信号が全くない道であれば僕でももう少しいい数字が出ると思います(例えば霞ヶ浦など)。

ただ、PBPは小さな丘越えを延々と繰り返すルートです。例えば尾根幹を1,200kmと例えられていて、いかに信号がない道とはいえそこまで高速巡行が続くとは思えません。

また、区間累積標高を算出し、1%を超えるようなら区間速度を低めに見積もるようにしています。

クローズ時間

いわずもがな、コントロールのクローズ時間です。このクローズ時間前にコントロールに到着している必要があります。

ブルベカードにも時刻を記入してもらえますが、実際はフレームバッジについている計測センサーで集計している為、センサーを通過する時間がクローズ時間に間に合っていれば問題ありません。

 

この次のコントロールのクローズ時間に区間速度で走って間に合うには直前のスポットを何時に出発する必要があるのか?を算出することがこの走行計画表の1番のポイントです。

その他の指標

到着時刻 区間距離を区間速度で走った場合に到着する時刻の目安
滞在時間 PCなどに滞在する時間で仮眠時間なども含む
出発時刻 到着時刻に滞在時刻を足した時刻で基本的にこの時刻までにリスタートするようにする
限界出発時刻 次のPCのクローズ時刻までに15km/hで走行した場合、リスタートしなければならない限界の時刻
クローズ時刻 運営から設定されているPCのクローズ時刻
平均斜度 区間距離に対する区間累積標高で算出した斜度で1%を超える場合上り基調と判断できる
走行距離 スタートからの走行距離
区間累積標高 PC間の累積標高
区間速度 PC間の走行速度、勘と過去の実績で見積もった
経過時間 スタートしてから経過した時間

ドロップバッグのあるルデアックをベースに考える

ランブイエ - ルデアック、ルデアック - ブレスト - ルデアック、ルデアック - ランブイエとすべてのベースがルデアックになっているのには理由があります。

それはドロップバッグがルデアックに置かれている為です。

ドロップバッグには着替えや消耗品の交換などさまざまな荷物があり、この街でシャワーを浴びたり仮眠を取ることが荷物の移動においては最も効率が良いからです。

 

またちょうどスタートから435km、348km、440kmと切り分けやすいのも理由の一つです(というか、その理由で各国のドロップバッグがここにあるのだと思います)。

1,200km、90時間と聞いて僕は最初300kmを4回のブルベだと思っていましたが、400kmを3回のブルベと考えることが妥当だと考えを改めました。

各コントロールでは時間がかかる

国内のブルベでもよく言及されることですが、コントロールやコンビニでの休憩のし過ぎは遅れの元となることが多いです。その為、なるべくコントロールでの滞在時間を10分、長めの休憩だったとしても30分くらいに収まるようにするのですが、PBPのコントロールは日本のコントロールと違い夏休み中の小中学校を利用している為、自転車置き場からコントロール内の各施設までの移動がとても時間かかるようです。

平均して40分ほど、だらだらと過ごしていると1時間などあっという間に過ぎてしまうということで、基本的に滞在時間を45分と設定しています。

 

WPはブルベカードにサインをもらう列に並ぶ必要がないので、もう少し滞在時間を短くできると思うのですが、シークレットコントロールになる可能性があるのでやはり45分滞在としておくようにしました。

後半のコントロールになると人もまばらになり混雑はしないようなのですが、仮眠もガンガン取るようになるだろうと踏んでいます。

折り返しまでの600kmが非常にタイト

通常の600kmまでのブルベはグロス15km/hで制限時間が設定されていますが、1000km以上のブルベでは13.3km/hになります。

なので距離が長くなればなるほど貯金も作りやすく仮眠時間の確保がしやすくなるのですが、今回、2023年のPBPは600kmまでは通常のブルベと同じくらいのクローズ時間が敷かれています。

具体的に折り返しブレストのクローズ時間が40時間19分。

 

これまで600kmのブルベは2回だけ出走したことがあり、どちらも完走はしているものの39時間40分と38時間30分でいずれもギリギリ。しかもまとまった仮眠時間はどちらも2時間ないくらいでした。

これを聞くと40時間までは多少のアドバンテージがありそうに感じますが、PBPは夜スタート。つまり普通に考えれば600km先のブレストまでの40時間の間で2回寝る必要があります。

 

ただしこれは逆に言えば、ブレストにさえ間に合ってしまえば、後半はそれなりにゆとりが生まれるとも考えられます。

もちろん体力も削られ、1日2日なら数時間の仮眠で動けても3日目4日目になるとそうはいかないので、コトはそう単純ではないけれど、折り返しのブレスト、あるいは折り返しのルデアックを時間内に元気に出発できればだいぶ勝機が見えてくるようになるかなと。

睡眠コントロール、そして残体力

ブルベではいつもそうですが、結局睡眠をどのようにコントロールするか、そして走力、体力が残りの走行距離に対してどれくらい残っているかが非常に大切になってきます。

走力は残っていても睡魔に勝てなければゴールできないし、睡魔がなくても走力が残っていないとやはりゴールできないものです。

ベースの走力が並以下の僕はこのようにしっかりライドマネジメントをする必要があります。残り時間短いですが、走力も管理も少しずつブラッシュアップしていければと思います。

それでは今日はこれくらいで。